お座敷スタイル

外装カスタム


グリップ固定ネジ変更
2009/7/16
グリップとメカボを固定している部分。


ここを止めているネジが非常にクセモノでして、暗くて見えにくい部分にあるから
簡単にねじ山が潰れてしまいます。

京商の六角フランジネジセットを買ってきます。


(注:写真はまた別物)



これに付け替えるとねじ山の潰れにくさが格段にアップします。



見にくいけどこんな感じ。
しかしグリップを変更したい・・・。
高いから貧乏人には無理ですがtt





サイレンサー保護
2009/7/16
自分はサイレンサーが好きです。
当たり前ですがモーター音、ギヤ音、そしてシリンダがシリンダヘッドを叩く爆音がする
電動ガンに無音を求めていたりはしません。
スタイルの問題です。

さて取り付け時に気になっているのが、緩みやすさと取り付け部分のサイレンサー自体への傷。
これを防ぐためにこれをかませます。



内径14mmの水道用パッキンもしくはM14ワッシャー
水道パッキンはホームセンターで1個50円程度
ワッシャーはバラで買うと20円程度
激安です。
こんな感じにセットします。



全然緩まないし、傷も付かなくなるので自分の中ではサイレンサー使用の際に必須になってます。




気泡管取り付け
2009/7/26
いわゆる水平器を取り付けます。
エアガンは弾に回転をかけて飛距離を伸ばすので、銃を水平に保つことは重要です。

しかしながら、水平器や気泡管といったものはホームセンターとかで買うと高い。
こんなときは貧乏人の味方100円ショップです。



これです。
3個も気泡管が入っています。



ドライバでもハサミでも良いので、てこの原理でフタをはずします。



こんな感じで取り出せました。



今回は、MP7の20mmレール部分にホットボンドで取り付けしました。
ちょっとずれているのは気にしないっと。



グリップ変更 G&P GP330
〇年〇月〇日
M4用のグリップを変更したくずっと悩んでいました。
というのも自分は、M4S-Systemをゴルゴ13みたいに
突撃銃としても使える狙撃銃って感じでいじってきました。
マグプル製品もいいんだけど、あまりノーマルと変化がないような感じもするし
気にいたのがあったUCF製品は無加工じゃ取り付けができないものがあるらしく、非常にめんどくさい。

で、結局は悩んだ挙句にG"製品にしました。







こんなので4,200円もします。
さすがにこれを買うならもうちょっとお金を出してM1911A1のが欲しかったくらい貧乏人は悩みました。

ま、純正品が使いにくいから仕方ないかな。


これ、グリップエンドがヒートシンクになっているようです。



こんな感じで一見、モーターの熱を逃がしてくれそうな感じもしなくはないデザイン。
カスタムシリンダーと同じで気休め程度だとは思いますが。

形状はマルイ純正完全互換です。
純正についている丸い金属板を使用しなくても良い分、G"のが楽です。

次にグリップ本体。



ぶっといです。
右利きの人用なので、左利きの人は使えません。
しかもこれ塗装を忘れているようです。
そういえば購入したときに「薄い黒」と「黒」二種類並んでて
薄い黒のが良かったのでこっちを選んだのですが、ただの塗装忘れか・・・



実際組み込んでみましたが、やはりしっかり握れるので、しっかりと構えることができます。
海外製品にありがちな、何らかの加工が必要ということもありません。
無加工でポン付けでOKでした。



MK23ライト・アタッチメント・モジュール
2009/9/27
MK23ソーコムのライト・アタッチメント・モジュール

高輝度LEDが1つ付いているだけの粗末な仕様のおかげで評判はすこぶる悪いです。
本気で暗いし、レーザーサイトが付いているわけでもなし。
あくまでおまけって感じの物。

自分は高輝度LEDを1個追加して、若干明るくしていましたがやはり暗いので
こんな物をゲットしてきました。


秋月電子で売っていた1Wの超高輝度LEDです。
1個300円でした。
存在は知っていましたが、ネットで調べてみるとこいつは異常に発熱するので
何らかの放熱対策が必要との事でした。
この点にためらっていたのですが、別件で欲しいものがあったので、ついでに買ってきました。

まず、LAMの分解。


配線がごちゃごちゃしてますので、ハンダを溶かして外します。


外したら適当なケーブルでLEDをハンダ付け。
本当は5Ω程度の抵抗を入れたいのですが、組み込んだ際にすっかり忘れてました。
ま、いいっしょ。

LEDは20Wのコテでは熱不足で外れなかったので、くるっと逆にしてそのまま放置。

放熱は家に転がってた小さいアルミのヒートシンクを使用します。


こんな感じで完成。


ヒートシンクとLEDの固定は瞬間接着剤を使用し、ヒートシンクとLAMの固定はホットボンドにしました。

高温になるならホットボンドはNGだと思っていたのですが、
1分程度動かして60℃程度でしたので、とりあえずOKって事で。
問題があれば変更します。
光の反射板はちょうど良いのがなかったのでなしです。

実際使用してみた感想としては、明るい。
本当に明るいです。

夜の真っ暗な部屋の隅で使用すると部屋全体が明るくなります。

スペースは十分あるんだから、がんばってこういうの組み込んでくれるともうちょっと売れると思うんだけどなぁ。